アレグラは、副作用が比較的少なく市販薬としてもおなじみの薬ですが ..
理論上は、インバースアゴニスト作用の強い抗ヒスタミン薬を花粉症の初期治療で用いれば、いざ花粉が飛散してヒスタミンが遊離されても、不活性型のヒスタミン受容体が多いわけですので、ヒスタミンが大量にあっても反応せず、結果としてアレルギー反応が軽くてすむわけです。
【2024年最新版】抗ヒスタミン薬の強さランキング一覧 | 健康コラム
あとは、鼻づまりの症状が強い場合は、アレグラと血管収縮薬が配合された「ディレグラ」を使うこともあります。
そのため、昔は眠気が強くなったり抗コリン作用による「口の渇き」を感じやすいなどの弊害もありました。これが「第1世代抗ヒスタミン薬」です。
市販薬で花粉症を治すときに、知っておきたいこと | 医師ブログ
メリット:アレグラのアレルギー性鼻炎に特化した薬で新しい薬です。強い鼻閉改善効果がある、眠くなりにくい、比較的安価(40円/日)
だったら、わざわざ眠気の強い薬を使う必要はありませんよね。例えばアレロックやルパフィンには出番はなく、全員が自動車運転も許可されているビラノア、デザレックス、アレグラを飲めば良いではないか、という結論になります。
現在は「アレグラ」「アレジオン」「エバステル」「クラリチン ..
抗ヒスタミン薬の代表的な副作用が眠気や集中力低下です。上述した脳内のヒスタミン受容体占有率が高いほうが眠気が出る傾向が強いです。また逆に効果も占有率が高いほうが強い傾向にあると思います。
図1に主な抗ヒスタミン薬のを示します。第1世代が50%以上の脳内H1受容体を遮断するのに対して、20%未満で非鎮静性とされます。赤い四角で囲ったものは第2世代と呼ばれるもので、すべて非鎮静性です。アレグラやアレジオンなどはOTC薬(市販薬)にもなっていて、ドラッグストアでも簡単に手に入るのでなじみが深いのではないでしょうか。
アレグラ; アレロック; レスタミン; ポララミン; クラリチン; ザイザル; デザ ..
の3種類を併用することが多いです。抗ヒスタミン薬もより効果の強いものを使用します。
アレジオン、アレロックと同じ系統の進化版です。
何より眠気が少ないことが特徴です。
食前・食後いつでも食事の影響をうけず好きなタイミングで飲むことができます。
ジェネリックはありませんが、価格は比較的低めです。