ダウンロードレシピ モールドールの作り方 | 株式会社ツクリエ
そのまま使えるメイク済みヘッドと、自分の好みにメイクできる素体ヘッド、両方単品販売しています。
カントリードールの作り方(完成)-9. 髪の毛をつけ、ほお紅をつけます。ミルクキャップなどのアクセサリーを持たせて完成です。
女の子などをモチーフにした小さなぬいぐるみのチャーム、ドールチャームをご存知でしょうか。
数年前から見かけていて、かわいいなぁー、nunocoto fabricのあの布と合わせたいなー、とあれこれ妄想していたところ、先日100円ショップでドールチャームのボディを見かけたので買ってみました。
なので、今回はこんなふうにドールチャームを作ってみたよ、の回です。
はじめてのドールチャーム作りなので、私はこんなふうに作ってみました、なレポートですが、少しでもみなさまの参考になれば幸いです。
(作りなれている方は、生温かい目で見守ってくださるとうれしいです。。)
粘土の基本の扱い方からスパチュラを使った造形の方法までを、うさぎのトルソーを作りながら解説します。 初心者でもわかりやすい動画になるように作成しました。 粘土造形に興味がある方のご参考になれば嬉しいです。 球体関節人形を作ってみたいという方も、粘土の基礎が詰まっているこの動画をまずは参考にしてみてください。
モールドールの作り方動画公開中♪ ↓作り方のPDFは下記からダウンロードしてね.
球体関節人形のパーツを組み立てる動画です。 僕が制作したダブルボールジョイントドールの組み立てとともに、設計図の紹介や関節の説明をしています。人形を作ってみたいという方はぜひ最後までご覧ください。
磁石粉と水を攪拌し、泥漿を作ります。市販品は保存状態によって水分が不足していたり固まりがあるので、均一になるまで攪拌します。使いやすい粘度した泥漿は一度濾して不純物を取り除きます。
石膏型(モールド)に注ぎ、数分後には排泥しますが、このわずかな時間でビスクの厚さが決まります。石膏型の乾燥具合、泥漿(スリップ)の濃度、気温、湿度によって泥漿が固まる時間は変わるので、とにかく経験を重ねることが大事です。また石膏型へ流し込む際は気泡が出来ないように静かに、かつ手早く行う必要があります。ゆっくり慎重に行うと人形の表面に年輪のような縞模様が出来てしまうためです。
石膏型から泥漿を排出します。磁器の厚みを均一にするために、ストローやゴムチューブから空気を送り、石膏型の中の気圧を高めます。型に残った数ミリの泥を焼成することで人形となります。
3~4時間で脱型が可能ですが、これもまた天候などに左右されます。取り出した人形はグリーンウェアと呼ばれ、柔らかいので石膏型から外すときにうっかり擦ってへこむこともありますが、小さな傷であれば泥漿を塗って直すことが可能です。またグリーンウェアに手を加える場合はこの時に行います。
素焼き後に磨くので、バリや指紋などは特に気にせず作業を進めます。
人形の作り方に関する質問、動画に関するご意見やご要望はお気軽に動画に ..
ボディ素体は外皮にソフビを使い内部に硬いABS樹脂を使った「オビツボディ」
1/6ボディは外皮も硬いプラスチック製もあります
まずはドールチャームを用意。
今回は100円ショップで購入しましたが、手芸店で購入することもできますし、器用な方なら生成りの布と綿で作ってみてもいいですね。
ドールチャームの仕上がりを頭の中でイメージして、チャコペンで顔をかきかき。
チャコペンの線に合わせて刺繍糸3本取りでステッチしました。
目はアウトラインステッチとバックステッチ、口はアウトラインステッチとサテンステッチ(風)で。
ほっぺは普段私が使っているチークを綿棒でちょんちょん。
髪の毛、、、これが一番悩みました。
羊毛フェルトをあててみたり、毛糸をあててみたりして、今回は刺繍糸を使うことに。
頭の部分にちょこっと縫い付けて、
くるくるねじったら何か所か髪の毛に使った刺繍糸で縫いました。
あ、後ろにもちゃんと髪の毛つけましたよ~!
ボディにハギレ布をあて、だいたいの大きさにカットしたら、
スカート状に縫いました。
裾は二つ折りしてステッチ。
ボンドでスカートをボディにつけて、
帯状に折った布をボディに巻き付けて、一周まわしてチョキン!と切って、またボンドで貼り付け。
あとは適当にデコ。
胸元にビーズをつけて、
レースでリボンを作って、
頭に縫い付けました。
さあ、これでドールチャームの完成です!
できあがったドールチャームにひもをつけたり、キーホルダーの金具をつけたり、ブローチの金具をつけたりしてみましょう。
さっそくバッグにつけてみました。
ふふふ~♪ウキウキ~♪
うさぎのドールチャームのボディも売っていたので、ついついこちらも購入。
うさぎだと髪の毛を作らなくても良いので簡単でしたよ~。
目はフレンチノットステッチで仕上げ、バッグはフェルトとビーズと細紐で作りました。
はじめてのドールチャーム作りはルンルン気分であっという間!
今度はあんな顔にしてみようかな、とか、こっちの布使ってみようかな、とか考えちゃって、2体のボディじゃ全然足りないかんじでした(笑)ドールチャームの専門店には、靴やバッグのパーツが売っていたりするようですし、ドールチャーム作り、なかなかはまりそうです!!!
みなさんもぜひ作ってみて、バッグチャームやブローチにしてみてくださいね。
つむじが綺麗な1/3ロングウィッグの作り方|カスタムドール講座
球体関節人形やフィギュアを作る際に必要な道具を解説する動画です。 僕が石塑粘土を使用して作品制作をする時に使っている道具を、「下準備」「造形」「着彩」と作業のステップごとに分けて紹介していきます。 特にこれから造形を始めたいと思っている方の参考になれば幸いです。
リプロダクトの場合はシーリー社、ミスティック社、バイロン社などのメーカーが提供しているモールドを使っています。理想のサイズや表情の石膏型がない場合に、アンティークドールから石膏型を取るリプロダクターもいるようです。
創作人形の場合は粘土で顔を作り上げ、防水スプレーを振りかけてから石膏型を作ります。
【韓国人気】1本のモールで作るモールドール(モール人形)の材料と作り方をご紹介!ふわふわモフモフのモールドールをハンドメイドしませんか?
パラボックスのヘッドはカスタム自由です。初めての方は、まずメイク済みヘッドを使って
ドールアイやウィッグだけをカスタムチョイスするカスタムドールをお勧めします
メイク済みヘッドにはマスク彩色(色別マスクを作って、吹き付けてメイクを複製する方法)と
手描きメイク(1点ずつ手描き)があります。手描きヘッドは料金が高くなります。
初めてのドール服作り!押さえるべきポイントとは?挫折回避のコツ
ヘッド・ボディ共に素材はソフビ・プラスチック製
ボディ素体は外皮にソフビを使い内部に硬いABS樹脂を使った「オビツボディ」をメインにラインナップしています。1/6ボディには外皮も硬いプラスチック製ボディもあります。
リカちゃんのウエストゴムのスカートの作り方【手縫いOK・初心者必見】
素焼きしたことでソフトビスクはある程度の強度を保つことが可能となりました。ここからは目切りやバリ取り、表面の磨き、眼球をはめるくぼみの調整を行います。
研磨する際に石粉が飛散しますので、桶に水を張り、時々人形を水に浸しながら作業します。
ちなみに素焼きしないまま研磨すると、余計に石粉が飛散して吸うと身体に良くないようです。
自分に合った作り方で!結婚式のウェルカムドール、手作り2タイプ
チャイナペイント(紛顔料)を使用します。ミディウム(溶剤)で溶き、肌の色、眉、睫毛、ほほ紅、アイシャドーなど4~6回繰り返します。オーバーウォッシュ(肌色付け)やメイクのたびに焼成し色を定着させる必要があります。
2回目のメイクでは睫毛やアイラッシュ、眉、鼻のアクセント、唇の1回目を塗ります。まつげとアイラッシュを描いた後、グラスアイを、くっつき虫で、留めておかしくないか、確認します。そして、全体を見ながら、眉毛を下書き、唇、と、進めていくのです。
この時点で割れるものもあれば、ヒビが見つかるもの、メイクの気に入らないものも出てきますのでその時はまた一からやり直しとなります。少しずつ色を重ねては焼成していくので同じものは作れないんですね。
ドールアイを自作! | グッスマらぼ | グッドスマイルカンパニー
完成した顔にグラスアイをセッティングし、ボディをつないで人形の形が出来上がります。ウィッグをかぶせ、下着やドレス、ボネ、靴のデザイン・縫製してやっと完成となります。布花やワックスフラワーの作成やレースや布の染色なども含めると400を超える工程を経て1体の人形が完成します。
ひとり工房 ベベタビトではこれらの工程を経た人形を年間に十数体生み出し続けています。
セリアのドールヘッド・ボディ(ミニ)でオリジナルドールの作り方
粘土やパテを使って、ゼロからお人形は作れない方でも、パラボックスのヘッドや材料を組み合わせ自分風のドールを作り上げることが出来ます。
パラボックスのカスタムドールは、初級者向けから高度なカスタムまで、自分の目的やレベルに合わせて「マイドール作り」を楽しめます。
ご自由にメイクしていただける素体ドールヘッドや、様々なサイズのボディ、アイやウィッグなど、カスタムドールに必要なすべての材料もそろっています。
リボーンドールの作り方 (1) | nenedoll (reborndoll)
華やかなフリルに、目を引く色遣いのゴージャスなドレス。憧れますが、実際に着るとなるとちょっと気後れしますよね。ビスクドールなら着せ替えも思うがままで、それも楽しみの一つです。
そんなドレスの製作工程を動画にしました。「スカートのプリーツはそんな風に作るんだ!」「ボタン穴は彫刻刀であけるのね!?」とか、いろんな工夫を発見できます。
アトリエのあちらこちらで忙しく動き回る小さなジュモーも必見です。ご存じでしたか?お人形は動くのです。見てない時に、あるいは見ているときにも。
ドレスの完成を待ちきれないおてんば娘のジュモーですが、実は心に秘めた思いがあって・・・。動画のエンディングでは思わずホロリとしたという声も。10分足らずの小さくかわいい物語も詰まっています。最後まで是非ご覧ください。
羊毛で作るはじめての可愛いドール :ウエノ ミホコ | 河出書房新社
アンティークドールが流行していた約150年前、ビスクドールは数多くの手を通して作られていました。
ヘッドのみ制作している工房もあれば、それだけでなくボディや衣装のすべてを制作する工房もあったようですが、工房の職人たちは泥から人型を取り、衣装を着るまでのすべての工程に携わっているわけではありませんでした。
絵付けひとつとっても、たとえば眉毛を描く仕事の人は、眉毛の絵筆のみを持って眉毛専門で描き続けるように、ビスクドールの制作工程は細かく分けられ、流れ作業で行っていたようです。
韓国で大流行中!初心者でも作れるおすすめのモールドール3選を紹介
翻って、現代のリプロダクターは19世紀に比べると制作に携わる範囲がかなり広がりました。衣裳のみ制作している方や、素焼き後のソフトビスクから制作を行う方もいらっしゃいます。
当アートビスクドール館に協力していただいている、ビスクドール作家である旅人容子氏の工房を例に挙げると、泥漿から型を取り焼成し、メイクや衣装に至るまですべてを作家ひとりの手によって担当しています。「すべての工程をわたくし一人の手によって完結できるなんて、いかに幸せなことか」と述べるように、磁器の原材料のどろどろした液体が、形をなし、やがてひとがたが、できあがっていく過程は、何にも代えがたい喜びであるのです。
つけ毛, ドール 作り方, ヘアアレンジチュートリアル, ドール カスタム, 人形の作り方
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくは
ふわふわかわいい「モールドール」の作り方♡. 韓国で流行中!? ふわふわかわいい「モールドール」の作り方♡.
21~23cmの1/6ドールが作れる、少年少女体型のドールボディです。
ボディは色移りの心配が少ない全身硬質素材タイプを使用しています。
(25cmサイズのドールは取り扱っていません)
【ラップで解決!?オリジナルのアイロンプリント作り方】 コンビニで印刷した紙を使って、フェルトに貼れるアイロンプリント作りました。
27cmの1/6女性ドールが作れるドールボディです。
ボディは色移りの心配が少ない全身硬質素材タイプを使用しています。
【DIY】簡単ドール服キャミソール作り方 How to make doll camisole
27cmのスリム体型な1/6男性ドールが作れるドールボディです。
ボディは色移りの心配が少ない全身硬質素材タイプを使用しています。