リベルサスの薬価について、クリニックと個人輸入を比較してみましょう。


国内では今年3月、セマグルチドを有効成分とする肥満症治療薬「ウゴービ」(ノボ)が承認を取得しましたが、供給体制を整えてから発売するとして現在のところ薬価収載されていません。マンジャロも11月8日に米国と英国で肥満症を対象に承認されており(製品名・ゼップバウンド)、日本でも開発が進められています。


[PDF] リベルサスの費用対効果評価結果に基づく価格調整について

このうち、医薬品の費用対効果評価では、2型糖尿病治療薬の「リベルサス錠」(一般名:セマグルチド(遺伝子組換え)、3mg1錠:143.20円、7mg1錠:334.20円、14mg1錠:501.30円)を対象とすることとなりました(ピーク時の市場規模が116億円となり、医療保険財政への影響が非常に大きなため)。

7月20日に開催された中医協総会では、▼新たな医療機器の保険適用(本年(2022年)9月保険適用予定)▼医薬品等の費用対効果評価—を了承したほか、先進医療(保険診療と保険外診療との併用を可能とする)への新規技術導入(「慢性膵炎等に対する膵全摘術に伴う 自家膵島移植」および、不妊治療技術の1つである「子宮内フローラ検査」)についての報告を受けました。

リベルサス錠」(一般名=セマグルチド〈遺伝子組換え〉)の費用対効果評価案を了承した。薬価は引き下げられる見通しとなった。 …

分析によれば、同剤は(A)DPP—4阻害薬を含む経口血糖降下薬で血糖コントロールが不十分で、他の経口血糖降下薬が投与対象となる2型糖尿病患者への投与(全体の32.1%)(B)DPP-4阻害薬を含まない経口血糖降下薬で血糖コントロールが不十分で、他の経口血糖降下薬が投与対象となる2型糖尿病患者への投与(27.5%)(C)経口血糖降下薬で血糖コントロールが不十分で、GLP-1受容体作動薬(注射剤)が投与対象となる2型糖尿病患者(40.4%)—に用いられ、▼(A)(B)では比較薬に比べて「効果が同等で、費用が増加する」▼(C)では比較薬に比べて「効果が増大し、費用が削減される」—ことが分かりました。前者からは「費用対効果が悪く、価格を引き下げる」方向が、後者からは「極めて費用対効果に優れ、価格を引き上げる」方向が導かれます。今後、「(A)(B)(C)の各集団の患者割合に応じて加重平均を行う」などの費用対効果評価ルールに沿い、「薬価を引き下げるか否か」などを費用対効果評価専門組織で具体的に詰めていくことになります。

とりわけ薬剤師代表である有澤委員は「2021年度から本格スタートした中間改定により、保険薬局(調剤薬局)経営に大きな影響が出ている。地域の医薬品供給体制が崩壊しないよう、中医協で慎重な異論をすべき」と強く訴えています。

【中医協】リベルサス薬価、費用対効果評価で2.5~2.6 ..



改定論議の中で、診療側委員や専門委員、安藤委員らが懸念する「医薬品を取り巻く状況が2年前と比べて大きく変化している」点も加味した丁寧な議論が行われることになります。このほか、▼2年前は改定スケジュールが非常にタイトであった、可能な限り前倒しで議論を進めるべき(支払側の佐保昌一委員(日本労働組合総連合会総合政策推進局長)、同じく松本真人委員(健康保険組合連合会理事))▼最終的に中医協が改定内容を決定する点を確認すべき(同)▼2023年度改定は、通常改定(2年に一度の診療報酬改定とセットで行われる改定)とは区別された改定である点を確認すべき(診療側の有澤委員)▼医薬品メーカー・卸の意見を踏まえた丁寧な検討を行うべき(診療側の城守委員)—などの意見が出ています。

ただし、永久に「一定程度の薬価維持」が認められるものではなく、一定期間後(後発品が上市された後、または薬価収載から15年経過後)には、薬価改定の折に「それまで猶予されていた分の価格引き下げ」(累積控除)が行われます。2021年度の前回改定でも「中間改定において、この累積控除を行うべきか」が論点の1つに挙げられており、2023年度の次期中間改定でも論点の1つに浮上しそうです(関連記事は)。

【中医協】リベルサス薬価、費用対効果評価で2.5~2.6%下げ カボメティクスは据え置き ..

リベルサスの個人輸入の方法ですが、これには厚生労働省の地方支局である厚生局に必要書類を提出し、個人使用の承認を得るための手続きをとらなければなりません。

新薬創出・適応外薬解消等加算は、▼製品そのものに革新性があり、医療現場にとって欠かせない(品目要件)▼当該製品を開発するメーカーが、革新的な創薬に向けた成果を出している(企業要件・企業指標)―という2軸で選定した医薬品について「一定程度の薬価の維持」(薬価引き下げの猶予)を認める」ものです(加算を原資として、メーカーが優れた医薬品開発を行うことを期待する仕組み)。


リベルサス錠14mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)

そのトルリシティは長らく市場のトップを走ってきましたが、今年1月から販売が住友ファーマからリリーに移管されました。その後、3月になって世界的な需要動向を要因に限定出荷を開始。投与患者数はこの半年あまりで半減しています。

[PDF] [C2H2007] セマグルチド(リベルサス錠) 評価結果の概要

こうした意見を踏まえて、支払側の安藤伸樹委員(全国健康保険協会理事長)は「それほど医薬品を取り巻く状況が変化しているのであれば、実態を丁寧に把握するために、調査客体を2年前調査と同様に限定するのではなく、むしろ『通常調査と同じくらいに増やす』ことも考えられるのではないか」と指摘しましたが、「厚労省案どおり」(=2020年度の前回調査と同様に)調査を行うことが決まりました。

2020 年 11 月に薬価収載され、薬価は 143.20 円(3mg)、334.20 円(7mg) 、501.30

新薬創出加算の対象となったのは、リベルサスとゼジューラ、アキャルックス、ブコラムの4成分。リベルサスは費用対効果評価の対象となった。

[PDF] 重要性分類Ⅲ 医薬品 コード 省略漢字名称 変更 区分 ..

リベルサスはで定められた医療用医薬品のため、厚生労働省への申請が欠かせないのです。
個人使用の目的で入手したリベルサスを譲渡・転売すれば罰せられる可能性があるため注意してください。

リベルサスは個人輸入できるけど危険!おススメできない3つの理由



この点、医薬品卸代表の立場で中医協議論に参画する村井泰介専門委員(バイタルケーエスケー・ホールディングス代表取締役社長)は「医薬品の供給調整などにより、医薬品卸は在庫のやりくりに奔走するなど、2年前と医薬品流通状況が全く異なっている。そうした点への配慮をしてほしい」と要望。診療側の城守国斗委員(日本医師会常任理事)や有澤賢二委員(日本薬剤師会常務理事)も、▼新型コロナウイルス感染症の再燃▼ウクライナ情勢等に伴う燃料費高騰や物価高▼医薬品供給不安や後発品メーカーの事業見直し—など、医薬品を取り巻く状況が2年前とは大きく異なっていることを強調しています。

現在、オゼンピックが供給不足のため、当院扱いのオゼンピック0.25㎎、0.5㎎は在庫がございません。

ブコラムには、有用性加算II(5%)と市場性加算I(10%)を適用。外国平均価格調整による引き上げも行われた。8月の薬価収載を見送っていた帝人ファーマのA型ボツリヌス毒素製剤「ゼオマイン筋注用」も収載される。

成分や量が同じだから同じ薬価というわけではないんだよ。

マンジャロはGIPにも作用することでより顕著なHbA1cや体重の減少効果が期待されます。供給体制が整えば、トルリシティのように市場構造を大きく変える存在になるかもしれません。

薬価と添付文書の検索サイト

このようなデメリットを踏まえると、やはりリベルサスの個人輸入はおすすめできません。
だた、問題はこれだけではないのです。
リベルサスの個人輸入でもっとも危惧されるのは、安全性が確認されていない海外製品を使用して健康被害を起こすことです。

11月から薬価改定があって、少しですが安くなっていました。

GLP-1受容体作動薬は、2010年に国内初のビクトーザが登場して以降、しばらくは同じインクレチン製剤であるDPP-4阻害薬の陰で苦戦。HbA1c低下効果の高さは認められていたものの、注射剤であることがハードルの1つになったと言われています。しかし、週1回投与のトルリシティが登場したことで状況は一変。ビクトーザも再評価され、売り上げを伸ばしました。

私がこよなく愛するリベルサスという糖尿病の治療薬。

エナロイは国内4つ目のHIF-PH阻害薬で、ピーク時に15億円の売り上げを予想。国内2剤目のPARP阻害薬ゼジューラは196億円の市場を見込む。

田辺三菱製薬、薬価引き下げ響く

2023年度薬価改定(毎年度改定、中間改定)に向けた2022年度薬価調査案

【令和6年改定対応!】リベルサスの特徴と患者指導のポイント(GLP-1受容体作動薬)2024年5月_スタートダッシュをしよう!調剤後薬剤管理指導料1算定のコツ③.

例え商品ラベルがリベルサスでも、中身がどんなものかわからない製品を買わされる可能性があるのです。
個人輸入したリベルサスを服用し、確かな効果を得られないどころか、思わぬ副作用や健康被害に見舞われる危険性もあります。

オゼンピック(GLP-1)、リベルサス価格改定について ..

▽購入サイド調査:▼病院の40分の1▼診療所の400分の1▼保険薬局の120分の1—を抽出(それぞれの全数から層化無作為抽出)し、「どの薬剤をいくらで購入したのか」などを調査する

診療報酬改定と合わせて行われる「通常改定」に向けた薬価調査と比べると、販売サイドでは3分の2(通常調査では全数を調査)、購入再度では2分の1(通常調査では▼病院の20分の1▼診療所の200分の1▼保険薬局の60分の1—を抽出して調査)に調査対象が限定される格好です。「毎年度調査」による卸業者・医療機関・薬局の負担に配慮したものと言えます(抜本改革の基本方針で卸業者について「抽出調査」とする方針が明示されている)。

オゼンピック(GLP-1)、リベルサス価格改定について

このほか、11月18日に薬価収載されるのは、
▽腎性貧血治療薬「エナロイ錠」(エナロデュスタット)=日本たばこ産業
▽抗がん剤「ゼジューラカプセル」(ニラパリブトシル酸塩水和物)=武田薬品工業
▽てんかん重積状態治療薬「ブコラム口腔用液」(ミダゾラム)=同
▽原発性腋窩多汗症治療薬「エクロックゲル」(ソフピロニウム臭化物)=科研製薬
――など。

薬価

ただ、海外での爆発的な売り上げ拡大を踏まえると、国内にも相当な潜在需要があるものと推察されます。出荷制限はなお続いていますが、今後の市場動向を占う上ではリリーが15年9月に発売したトルリシティが参考になるかもしれません。同薬の初年度の売り上げ(薬価ベース)は7億円と、2週間処方のしばりもあってゆったりとした滑り出しでした。しかし、2年目から急速に市場浸透し、5年目の19年度に300億円に到達。以降、20年度に339億円でピークに達するまで、毎年300億円台の売り上げを保ってきました。