スタンダードトールには「イルミネーションパック」を選択することが出来ます!


・ルーミーとトールに大きな違いはなく、どちらもミニバンのような使い勝手の良さが魅力!


トールにはルーミーに比べて痒い所に手が届く「選べる自由」がたくさんあるんです!

トヨタのルーミー、ダイハツのトールはどちらも2016年11月に販売を開始したコンパクトカーです。同じような見た目のルーミーとトールは、どのような関係があるのでしょうか。ここでは、ルーミーとトールの概要を紹介します。

トヨタ・ルーミーと兄弟車のダイハツ・トール、そしてスズキ・ソリオ(ソリオバンディット)は、ひと目で分かるほどガチンコのライバル関係にある。デザインの好みや価格設定なども購入の決め手となるが、ここでは使えば使うほど気になってくる“痒いポイント”に焦点を当ててみた。

ダイハツ トールのOEMである3車のうち、最も売れているのはルーミーです!

自動車メディアでは取材のためにメーカーから広報車を借りるのだが、撮影や計測くらいなら1泊2日で十分こなせるので、1台のクルマに対する熱意や思い入れといったものは少ない。また、これは昔からの慣習なのか、とかく走行性能を語りたがる。

しかし、購入する立場で考えると本当に知りたいのは、実際に何年間も使う内にじわじわと気になってくる“痒いポイント”だろう。特に生活に密着したクルマなら室内の広さや燃費の良さ、安全装備の有無も重要だが、使うたびに「こうだったらなぁ……」と思うことは避けたいはずだ。思い返すと、たかが1泊2日の試乗の中でも、「こうだったらなぁ……」と思う場面がしばしばある。

なので今回はファミリー層に人気の「トヨタ・ルーミー」(ダイハツ・トール)と「スズキ・ソリオ(ソリオバンディット)」で“いずれここが気になるだろうな”というポイントを紹介するので、購入で悩んでいる方の参考になればと思う。

実際に試乗して気になったのがメーターの配置だ。「ルーミー」と「トール」がステアリングの奥に配置しているのに対して、「ソリオ」はダッシュボードの中央に置かれている。ただ、「ソリオ」の一部グレードにはヘッドアップディスプレイが装備されており、速度などを把握する際の視線移動を減らせる。しかし、このヘッドアップディスプレイは諸刃の剣だ。

ルーミーの燃費や年間維持費は、こちらの記事で詳しく紹介しています!

トヨタが販売するルーミーは、トールのOEM車として、トールと同じタイミングで販売がスタートしました。

OEM車とは、他の自動車メーカーが開発、製造した車を自社ブランド品として販売する車です。ルーミーはトールと同じく、ダイハツの工場で製造されています。トヨタ側は製造ラインを持つことなく、カーラインアップを増やせることがメリットです。

#256 ルーミー ターボ とノンターボとの加速や回転数の違いについてのレポート.

この記事では、ルーミーとトールの関係性や違い、共通する特徴を紹介します。最後まで読むことで、ルーミーとトールの違いや似ている理由が分かり、車選びの参考にできるでしょう。

次に気になるのがエアコンの操作性だ。両車を見比べると「ルーミー」「トール」は中央にダイヤルを配置しており、「ソリオ」は中央にディスプレイを置き、右側に温度、左側に風量調整用のトグルスイッチが配置されている。注目は「AUTO」の操作性だ。「ルーミー」「トール」はダイヤルの中央にプッシュ式のボタンがあるため、運転中でもダイヤルにさえ触れれば温度調整やON/OFFといった基本的な操作をこなせる。一方「ソリオ」はディスプレイ下に別途スイッチを設けている。つまり、エアコンを付けて温度を調整するには2回のアクションが必要になる。


こちらではシエンタとルーミーの動力性能を見ていきましょう。両車種のスペックは下記の通りです。 ..

その反面、荷物を載せるために後席を倒した場合、後席には大人1名ぶんのスペースしか残されない上に、後席中央の乗員用のヘッドレストもない。もし、長尺物を載せつつ、後席にも2名乗せたいなら「ルーミー」「トール」の方がスペースは有利だ。後席中央にはヘッドレストもある。

ソリオ対ルーミー、売れ筋トールワゴン徹底比較 販売台数2位と14位

両車ともに後席を倒せば1550〜1600mmほどの長尺物を積み込める。しかし、フロアの形状を見比べて欲しい。「ソリオ」はテールゲートから倒したシートの先端まで凹凸がないのだが、「ルーミー」「トール」では開口部に僅かな段差がある上に、フロアにも凹凸が多いため、家具などを積み込む際に引っ掛かりそうだ。

トヨタ ルーミー/ダイハツ トール vs スズキ ソリオ 装備・仕様比較!

ルーミーとトールは、どちらもコンパクトカーらしい取り回しやすさと広々とした室内空間が魅力の車です。車名が異なるだけで、差別化されている部分はないのでしょうか。ここでは、ルーミーとトールの異なるポイントを3つ紹介します。

【画像ギャラリー】どこが変わった? 新旧トール&ルーミーを写真で徹底比較!

11月9日、ダイハツが企画・開発を行ったトールが発売され、トヨタからはOEMでトヨタ ルーミー/タンクが同日に発売。そしてスバルからもOEMでジャスティとして少し遅れた11月21日より販売開始する。

なお、ルーミーはダイハツ「トール」のOEM供給モデルであり、トヨタが ..

ルーミーはトヨタが販売するコンパクトカーです。ダイハツでも、ルーミーとエクステリアデザインが似た車「トール」を販売していますが、違いはあるのでしょうか。

トヨタのコンパクト・トールワゴン「ルーミー」は、ダイハツ版の「トール ..

エクステリアデザインに大きな違いはありません。細かな点では、エンブレムが異なるのが特徴です。ルーミーは、トヨタが販売するためトヨタのエンブレムを装着し、ダイハツが販売するトールにはダイハツのエンブレムが装着されています。

そんなルーミーですが、ベースとなっている兄弟車はダイハツ「トール」というお車です! トールのOEM車として販売されているのがルーミーです♪

ルーミーとトールはどちらもモノトーンカラー、2トーンカラーからボディカラーを選べますが、バリエーションが異なります。ルーミーはモノトーンカラー8種類、2トーンカラー2種類です。トールは、モノトーンカラー7種類、2トーンカラー4種類をラインアップしています。

ルーミーの内装は?特徴からグレード別内装の違いや収納を徹底解説

クールバイオレットクリスタルシャインは、ルーミー限定のボディカラーです。ブラックマイカメタリック×ターコイズブルーマイカメタリック、ブラックマイカメタリック×レーザーブルークリスタルシャインは、トールのみに設定されています。

ダイハツ・トール、OEMのトヨタ・タンク/ルーミー、スバル・ジャスティはブランドこそ違うがダイハツが設計、開発、生産まで受け持つ兄弟車だ。

基本的な装備はルーミーとトールで共通していますが、新車購入時のみ選択できるメーカーオプションは、一部異なります。例えば、メーカーオプションで人気のあるオーディオやナビです。

ルーミー」ダイハツ「トール」スバル「ジャスティ」・・・おいスバルっ! ..

2020年の国内登録車のベストセラーは、トップがトヨタ・ヤリス、2位がライズ、3位がカローラとなっている。TOP10のなかで6位にいるのがトヨタ・ルーミーだ。どちらかと言えば地味な存在かもしれないが、ルーミー、とても売れているのである。

こちらでは、タントとルーミーのボディサイズを比較します。それぞれのサイズ感は下記の通りです。 ..

※今回は分かりやすくカスタムのつかないモデル名のルーミーとトールとタンクとジャスティを比較しました

トールとルーミーの外観上の違いはエンブレム。 ダイハツ トール

ルーミー/タンクは軽ハイトワゴンのダイハツムーヴで採用した技術を応用した高剛性ボディと、高速走行時の直進安定性を高め、ハンドルを操作した際のクルマの傾きを抑えるDサスペンションと呼ばれる足回りのセッティングが施されています。

ルーミーVSスバル・ジャスティの違いを比較。どっちが人気?価格

リアエクステリアの違いはほとんどありませんが、トヨタ ルーミーはメッキや樹脂を使用しておりカジュアルな印象。

【内外装を実車画像で比較】トヨタ タンク/ルーミーの違いを検証

TOP10は、トヨタが7台、ホンダが2台、日産が1台となっている。6位に入っているのがトヨタ・ルーミーなのだ。ルーミーは、ヤリスと同じコンパクトカーだが、ちょっと背が高いトールワゴン型のコンパクト。LivingとDrivingを掛けた「1LD-CAR」がコンセプトだ。

タンクとルーミーはどっちが人気?それぞれの違いについても紹介!

ルーミーは、トールのOEM車として誕生した車のため、多くの共通点があります。ルーミーとトールは、どのような点が共通しているのでしょうか。ここでは、ルーミーとトールに共通する内外装の特徴、2020年9月に行われたマイナーチェンジの詳細を解説します。

~3年で寿命を迎えるため、定期的に交換をする必要があります。そこで今回の記事では、ダイハツトール/トヨタルーミー ..

ルーミーとトールは、全長3,700mm~3,705mm×全幅1,670mm×全高1,735mmの5ナンバー車両です。ミニバンの全高が1,800mm前後であることから、ミニバンのような高さがあるといえます。