ドル円予想 | 植田日銀総裁の講演待ち | 今日のアナリストレポート


今回の特別質問として「12月末のドル/円相場の水準をどう予想しますか。次のうちから選んでお答えください」と尋ねたところ、「157~159円台」が33.2%で最も多かった。次いで「154~156円台」が27.4%、「151~153円台」が15.4%、「150円台以下」が14.0%、「160円以上」が10.0%の順になった。


【日経】円ドル相場・人民元相場など為替の最新ニュース、債券市場の最新動向をお届けします。

米ドル/円相場は一昨年、昨年と2年続けて11月後半から12月末にかけて下落しているが、今年については上昇するとの予想が優勢だ。なお、調査期間中の米ドル/円相場は概ね153~154円台で推移していた。ただし、調査期間終了直後から急速に米ドル安・円高が進み、11月27日には150円台半ばまで下落する場面もあった。個人投資家の予想に反して3年連続で年末にかけて米ドル安・円高が進むことになるのか、今後の動きが注目されよう。

「ユーロ」と回答した理由を自由記述形式で尋ねたところ、「ウクライナ戦争のリスクが拡大」、「ウクライナ情勢の悪化」、「トランプ米政権によるウクライナ情勢の不安定化」など、ウクライナとロシアの戦争を念頭に地政学リスクを挙げる声が多かった。また、「ドイツやフランスなどの景気悪化」や「ECBの利下げ」などを理由に挙げる向きも少なくなかった。

ドル円相場、下半期大荒れ 1%超の騰落続出 2025年の見通しは?

今回のもう一つの特別質問として「今回のドル高局面で政府と日銀がドル売り・円買い介入を行うとしたら、どの水準で実施すると考えますか。(ひとつだけ) 」と尋ねたところ、「1ドル=160円台」と答えた割合が33.2%と最も多かった。次いで「介入は実施しない」が15.4%、以下「1ドル=163円台(11.8%)」、「1ドル=159円台(11.6%)」、「1ドル161円台(10.4%)」、「1ドル=162円台(9.3%)」、「1ドル158円台以下(8.4%)」と続いた。

「円」は首位を維持したが、前回2位だった「米ドル」が3位へ順位を下げた。代わって2位に浮上したのが「ユーロ」で、回答割合も前回の12.4%から上昇した。

米ドル/円(USDJPY)のチャート、相場の状況と今後の見通し

個人投資家が本格的に介入警戒姿勢を強めるのは、心理的な節目でもある1ドル=160円を超えてからであることが示唆された。なお、2024年の当局によるドル売り・円買い介入は4~5月と7月に行われ、それぞれ160円台と161円台で開始された。個人投資家もこの水準を介入警戒水準として意識しているものと思われる。

その理由を自由記述形式でたずねたところ、最も多かった「落ち着いたのを確認してからドル買い・円売り」とした向きからは「トランプ次期大統領の影響でドル高なので押し目になる」、「介入でトレンドは変えられない」などの回答があった。次に多かった「介入に追随してドル売り・円買い」とした向きからは「(これまでの経緯から)5円程度落ちると思われるので追随したい」との声や「最初は介入に追随、止まればドル買い」との声が出ていた。3番目に多かった「当分の間は取引しない」とした向きからは「値動きが激しくなりすぎて手が出せない」などの声が挙がった。それぞれの取引スタイルによって、為替介入への対応も異なるということだろう。

「ドル円相場」予測のカギになる16.5年ルール 大局的な視点で見た場合

問5とは反対に、今後3カ月程度の期間で売りたい、もしくは弱くなると思う通貨はどれですか(ひとつだけ)と尋ねたところ、「円」と答えた割合が38.2%と最も多かった。次いで「ユーロ」が20.7%、さらに「米ドル(20.0%)」、「メキシコペソ(6.5%)」、「中国人民元(5.1%)」、「トルコリラ(3.0%)」、「英ポンド(2.8%)」、と続いた。

金融市場に大きな動きはなかったものの、金融当局者の発言が多くありました。ボストン連銀のコリンズ総裁はブルームバーグとのインタビューで、「時間の経過に伴い、一段の緩和が適切となるだろう。その規模は9月に考えていたよりもいくらか小幅となる可能性がある。じっくりと辛抱強くデータを総合的に評価する。つまり、辛抱強く分析的に見ていくことが、今年の政策を考える上で適切な可能性が高いだろう」と話しています。ボウマンFRB理事も、「インフレ率は2023年に大幅に鈍化したが、24年は進展が停滞したようだ。コアインフレ率は目標である2%の水準をなお不快なほど上回っている。政策については慎重かつ緩やかなアプローチが望ましい」と、カリフォルニア州のイベントで述べています。さらにフィラデルフィア連銀のハーカー総裁はさらにハト派的な発言を行い、「今は休止して、状況の推移を見守るのが適切」と発言し、その上で、「しばしの現状維持は可能だ。恐らく長期ではない。データがどうなるのか、見極める必要がある」と指摘しています。今年最初のFOMC会合は今月28-29日に開催されますが、上記の発言からも推測されるように、政策金利は据え置かれることになりそうです。


12月17日(火)当面のドル円相場見通し【注目!投資ストラテジー】

店頭外国為替保証金取引、店頭CFD取引および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第262号 商品先物取引業者/一般社団法人金融先物取引業協会、日本証券業協会、日本商品先物取引協会

【NHK】先月初めは1ドル=161円台だった円相場。これが1か月近くで10円余り円高ドル安が進み、一時1ドル=148円台に(8月1…

「米ドル」は2カ月連続で首位。回答割合は前回の50.6%から小幅に上昇した。他方、2位の「円」は前回の23.4%からほぼ横ばいであった。個人投資家の米ドル選好の姿勢に変化は見られない。

レバレッジドファンドはドル円相場に対し強気に転じ、今後数カ月で最大5%の上昇を見越したポジションの設定を急いでいる。

また、昨日厚生労働省が発表した昨年11月の「所定内給与」は前年同月比で「2.7%増」と、1992年10月以来の高水準でした。今回の結果は、賃金と物価の好循環が一段と強まっていくとする日銀の見方と整合するもので、今月の決定会合での追加利上げの可能性をやや高めることになります。ただ、市場のコンセンサスは「利上げ見送り」となっています。筆者は0.25%の利上げに組みしていますが、円安が大きく進んでいることで、ここである程度円安阻止への強い姿勢を見せる必要があるのと、足元の日本の長期金利の上昇が利上げを示唆していると考えています。

2.今後3~5年程度の短期金利・物価・為替の見通し、望ましい水準

米ロスアンゼルス近郊で起こった山火事では甚大な被害が出ている模様です。死者は少なくとも5人で、10万人余りの住民が避難を余儀なくされています。米国史上最大の自然災害になる可能性もあり、被害額および経済的損出は520億ドル~570億ドル(約8兆2100億円~9兆円)になるとの推計もあります。

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

今後3カ月程度の期間で買いたい、もしくは強くなると思う通貨はどれですか(ひとつだけ)と尋ねたところ、「米ドル」と答えた割合が54.6%で最も多かった。次いで「円」が23.5%、以下「トルコリラ(8.8%)」、「豪ドル(3.2%)」、「メキシコペソ(2.6%)」、「ユーロ(1.8%)」、「英ポンド(1.4%)」と続いた。

なぜ円安? どうなるドル/円、今夜のFOMCのポイントはここ!

為替レートの代表であるドル円レートは、日米両国の経済状況や金融政策、国際情勢など様々な要因により変動し、企業業績や投資家心理に大きな影響を与えるため、市場参加者から常に注目を集めている。近年の円安については投資家の間でも意見が分かれており、アメリカ経済の力強い回復や金利上昇期待を背景にさらなる円安を予想する投資家がいる一方で、日本経済の緩やかな回復や国際情勢の不確実性から円高局面への転換を予想する声もある。

ドル円 クリスマスで動きが出にくい年末相場(週報12月第4週)

今後1カ月の英ポンド/円相場の高値と安値の予想については、最高値が205.00円、最安値が180.00円となり、高値の平均値は198.25円、安値の平均値は191.28円であった。高値の中央値は199.00円、安値の中央値は192.00円だった。前月調査(最終日)から実勢レートが4円程度切り下がったのに対して高値・安値の予想中央値は前回から2円程度、英ポンド高・円安方向へシフトした。

先週のドル円はタカ派のFRB、ハト派の日銀の対比からドル高・円安が進行する一週間となりました。

この政治的転換を受けて、為替市場は早くも反応を示している。東京外国為替市場では、トランプ氏の勝利を受けて急激な円安ドル高が進行し、11月6日には1ドル151円台から一時154円台前半まで上昇、約3カ月ぶりの円安水準を記録した。新たなトランプ政権に市場は敏感に反応している。

【2024年10月21日】米ドル/円 円高リスク再燃は近い?(宮田直彦)

そのようななか、人工知能(AI)を用いたドル円レート予測手法が注目を集めている。AIは膨大な過去データや経済指標、ニュース情報などを学習し、それらの複雑な相関関係を見出すことで予測精度を高めている。また、AIによる予測は、人間の感情に左右されることなく客観的かつ迅速に行われるため、市場参加者の意思決定をサポートする有力なツールとして期待が高まっている。一方で、その仕組みは非常に複雑であるため、予測結果の解釈や活用については確立されていない部分も多い。さらに、AIによる予測は過去のデータにもとづいているため、予期せぬイベントや市場の変化に対応することが難しいという指摘もある。

その理由と今後の見通しを解説します!!【為替ウィークリーセミナー】

調査期間前後のポンド/円相場は、194円台から190円台へ4円程度下落した。米国のトランプ次期大統領が中国・メキシコ・カナダに関税を課す方針を示したことから世界的な貿易摩擦を巡る懸念が高まったほか、ウクライナ情勢が悪化する中で欧州経済の先行きに不透明感が広がった。そうした中で、英ポンド弱気・円強気の見通しに傾く個人投資家が増えたと考えられる。

【円高から円安へ?!】ドル円の“日銀介入”の疑惑で、今後どうなる?

本稿では、ドル円レートの予測におけるAI活用の現状と可能性について論じるとともに、その限界や課題についても言及し、活用にあたっての留意点を述べる。

氏が、過去の円高トレンドを検証し、1ドル140円から円高に向かった場合の「米ドル/円の水準」を予想します。

トランプ大統領の就任に伴い、経済、金融、外交といった様々な分野で大きな政策転換が予想される。前回のトランプ政権時には、保護主義的な通商政策やトランプ流外交により、為替市場が大きく揺さぶられた。再び同様の政策が採用された場合、現在の為替相場にどのような影響を及ぼすのか。

【週明けのドル円】円安環境整い155円へ続伸【FX 為替予想】

「今後1カ月間の英ポンド/円相場の見通し」については、「英ポンド高・円安方向」と答えた割合が、29.6%であったのに対し「円高・英ポンド安方向」と答えた割合は30.4%であった。この結果「英ポンド/円予想DI」は▼0.8%ポイントとなり、前月の△10.2%ポイントから弱気を示すマイナスに転じた。