この中で眠気が出にくい薬はビラノア、デザレックス、アレグラ、クラリチンです。
一般のH1 blockerを内服していても全く効かないという患者さんでは、このロイコトリエン受容体拮抗薬の併用で症状が劇的に良くなるケースも度々目にします。
特に運転や操縦をされる方にはこれらを処方するようにしています。
最近販売されたものでは、ビラノア、デザレックス、ルパフィンで、特にビラノアとデザレックスは1日1回で眠気は少なめの薬なので病院で処方されることが多い薬だと思います。
以下の図は、国内で処方できる主な第2世代抗ヒスタミン薬の一覧です。発売されてから古いものはOTC薬(市販薬)になっています。古いものの方が、後発品(ジェネリック医薬品)も出ており、薬価が安い傾向にあります。(2022年時点)
デザレックス錠5mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)
このうち、一番使いやすいのは「小青竜湯」です。「透明な鼻水がダラダラでてくる」という症状に有効な薬で、まさに花粉症の症状にピッタリですよね。麻黄のエフェドリン、芍薬のペオニフロリン、肝臓のグリチルリチンにより炎症を抑えつつ、スギ花粉で誘発されるケミカルメディエーターを抑える作用があります。
花粉症に使われる注射にはケナコルト注射(筋肉注射)とノイロトロピン注射(静脈または筋肉注射)があります。
ケナコルトはステロイドの注射で3カ月程度の持続効果があります。
ただし、女性の患者様には月経が遅れるなどの副反応が出る場ありがあります。
ノイロトロピン注射は2-3週程度の持続効果で男性、 女性ともに大きな副反応はありません。 現在、幅広い多くの薬が発売されており、まずはお薬による治療をお勧めします。
ただし、花粉症がひどくなる年は内服のお薬だけではコントロールができない方や職業柄内服が難しい方には注射の治療も行っております。
詳細はお電話にてお尋ねください。
L2:ザイザル®︎、アレグラ®︎、ジルテック®︎、デザレックス®︎
花粉症で漢方薬を使うことがあります。鼻水や鼻づまりに使う漢方薬として以下がありますね。
ヒスタグロビン注射は非特異的減感作療法となり、アレルギー反応を起こす原因となるヒスタミンの過剰な発現を抑制し、好酸球浸潤を抑制してくれます。
先発品ではいずれの診療科でもビラノア、デザレックス、ルパフィンの順で ..
アレジオンLX点眼液の方が、点眼の回数が少ないのが特徴です、しかし「眼の痒み」については、その日の飛散している花粉の量によっても変わってくると思いますので、複数回点眼をしたい方は、ゼペリン点眼液を選択されてもいいかもしれません。
抗ヒスタミン薬の代表的な副作用が眠気や集中力低下です。上述した脳内のヒスタミン受容体占有率が高いほうが眠気が出る傾向が強いです。また逆に効果も占有率が高いほうが強い傾向にあると思います。
デザレックス5mg(効果普通 ジェネリックなし)1日1回1錠 (倍量投与 ..
例えば、グループ Aのアレグラが効かなかったのであれば、同じグループAのタリオンやビラノアに変えるよりも、グループ Bのルパフィンやグループ Cのザイザルなどに変更する方がより効果の違いを感じることができる可能性があります。
* この表を見る限り、眠気の副作用がない花粉症、アレルギー性鼻炎の薬は、①ビラノア、②アレグラ、③デザレックスが、トップ3になっています。
図1に主な抗ヒスタミン薬のを示します。第1世代が50%以上の脳内H1受容体を遮断するのに対して、20%未満で非鎮静性とされます。赤い四角で囲ったものは第2世代と呼ばれるもので、すべて非鎮静性です。アレグラやアレジオンなどはOTC薬(市販薬)にもなっていて、ドラッグストアでも簡単に手に入るのでなじみが深いのではないでしょうか。
【2024年最新版】抗ヒスタミン薬の強さランキング一覧 | 健康コラム
という結果になっていますね。抗ヒスタミンを抑えるシャープさは西洋薬が勝るものの、「西洋薬で効果がない」という方は漢方薬も1つの選択肢かもしれません。
デザレックス、アレグラ、クラリチンのどれかを使用します。///
花粉症の鼻づまりについては、抗ロイコトリエン薬が有効です。抗ヒスタミン薬とは異なり、抗ロイコトリエン薬の選択肢はあまりありませんので、当院では、モンテルカストOD錠10mg「トーワ」を処方しております。
アトピー性皮膚炎ーまずは、眠気が出ない抗ヒスタミン薬を処方します。全くでないのは、アレグラ、クラリチン、ビラノア、デザレックスです。///
効果と鎮静作用については、単純なものではなく、ガイドライン上は「鎮静作用が強い方が効果が強い、というのは錯覚であり抗アレルギー作用と鎮静作用は全く異なる」とされています。たしかに第1世代と第2世代を比較するとその通りだと考えますが、第2世代同士を比較すると、鎮静作用の強い方が効果が高い印象があります。(※あくまで個人的な処方経験則からの意見ですので、エビデンスはありません)
花粉症(抗ヒスタミン薬)の違い ビラノア、デザレックス、アレグラ
ここで市販の点鼻薬はステロイド点鼻薬ではないことが多いのでご注意いただければと思います。(別の記事で説明予定です)
デザレックスは比較的眠気の出にくい薬ですが、効き目が弱いというわけではないのでご安心ください。
抗ヒスタミン薬が、即時アレルギーの主役であるヒスタミンを抑えるのに対して、抗ロイコトリエン薬は、即時アレルギーの鼻づまりだけでなく遅発的起こるアレルギー反応である「ロイコトリエン」を抑える効果があります。市販薬にはありません。
アレグラと違い、アレジオンは1日1回のめばOKです。 寝る前に飲めば1日効果 ..
これらの薬剤の添付文書には自動車の運転等の注意の記載がありません。
ビラノア(ビラスチン)
デザレックス(デスロラタジン)
アレグラ(フェキソフェナジン)
クラリチン(ロラタジン)
花粉症シーズン到来…抗アレルギー薬 新薬2製品が登場 OTCも充実
第1世代の方がくしゃみ、鼻漏に効果がありますが、脳への影響が大きく、副作用である眠気や集中力低下が強いため、現在では多くの場合で第2世代が使用されます。鼻閉への効果はむしろ第2世代の方が高いです。
一方、内科ではアレグラがトップで、先発品のビラノアより多かった。
多くの市販薬はこちらが多いです。一部は血管収縮剤が入っているものもあります。血管収縮薬が入っているものは、鼻の環境のためにも、なるべく短期的に使った方がよいですね。(長期に使うと慢性的に鼻の血流がわるくなってしまいます)
アレグラ錠60mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)
眠気が一番の特徴ですので、夜、就寝前に内服するようにお願いをしています。夜間の代謝により、朝にはデザレックスと同様のデスロラタジンとなって効果が1日持続する形になります。より強い効果を希望される患者様に処方をおこなっています。
アレグラ錠60mg(一般名:フェキソフェナジン塩酸塩錠) ..
市販薬でも「風邪薬」の中にも使われる。第2世代よりも眠気は出やすい。(あいうえお順、商品名で記載、カッコ内は一般名)
アレグラ(フェキソフェナジン):ジェネリックあり、1日2回 ..
点眼薬で多く使われるのは「第2世代抗ヒスタミン薬」でしょう。ステロイド点眼薬も使われますが、緑内障などの眼圧が上がる可能性があるからです。まずは抗ヒスタミン薬で使って、緩和しないようならステロイド点眼薬を使用するようにした方が望ましいです。
花粉・ダニ対策はこれで完璧! 最新の抗ヒスタミン薬で快適な毎日を
デザレックスを飲み忘れたら、気が付いたときに1回分をすぐに服用してください。食事の時間は気にしなくても大丈夫です。ただし、次の服用時間が近い場合は服用せず、次の通常の服用時間に1回分を服用してください。その際、2回分を一度に服用してはいけません。
花粉症 hay fever--医療法人社団 松伯会山王クリニック
これらの薬剤の添付文書には「眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作には従事させないよう十分注意すること」という記載があります。
ルパフィン(ルパタジン)
ザイザル(レボセチリジン)
ジルテック(セチリジン)
アレロック(オロパタジン)
よく効くが、薬価が高い(カッコ内は3割負担の自己負担額)。 ・アレグラ ..
扱いやすい内服薬のため、最近は処方数が少し増えていっている印象です。